CLIEのリフィル
がんばれCLIEキャンペーンは今月も継続中です。
PEG-TH55で提案された「CLIEのリフィル」ですが「自分専用の手帳」とした場合既定のリフィルじゃなくて「自分専用のリフィル」が必要になってくるでしょう。現在のKissy のメインNX73で同様の機能ができないか考えてみました。
CLIEからインターネットに接続できるようになり、外出先でちょっとした情報にアクセスしたくなったときにいちいちネットに接続しなくても、常時携帯用のリフィルがあればさらに便利になるでしょう。
ネットからの情報ならば「NetFront」のキャッシュに保存しておくことも可能です。
「PicselViewer」でofficeソフトで使用したデータを表示させることができるのですね。テキスト情報ですむのならば「メモ帳」機能から呼び出すことも可能です。この方法ならば、メモリースティックに情報を保存しておくことができるので本体のメモリを圧迫しなくてもよくなります。
kissy のオリジナルリフィルも公開していければ…現在作成中です。
こんなリフィルがほしい、こんなリフィルを作ったなどの情報があればblogのコメント機能を使って教えてください。
「02.CLIE/XPERIA」カテゴリの記事
- 日本初?PDAをテーマにしたWEBラジオ(2005.06.17)
- ついに・・・CLIE終了・・・(2005.02.23)
- 心斎橋に行ってVAIOを見てきました(2004.09.19)
- CLIEのリフィル(2004.08.10)
- CLIE NX73(2004.06.29)
The comments to this entry are closed.
Comments
こんばんは。
外出先で手軽に確認したいものと言えばやはり地図ですね。
ハンディGPSを使い始めたのですが、CLIEに入れた周辺地図と併用することで活用の幅が広がって来ました。
地図は汎用性からJPEG化してます。(TJ37はViewer系が貧弱…)
行き先に合わせてささっと切り出してMSへ。だいたいは使い捨てですが。
あとは路面電車の写真を撮るのに時刻表があると便利なのですが、一般のダイヤは見辛いので(というか撮影目当ての電車待ちだと上りと下りが別表示なのは不便)、よく行く駅の時刻表を自作しています。ただこれは「TrainTime」というソフト用のデータ形式なのでリフィルとは違いますね。
激しく需要が無さそうですが、ローカル線やローカル空港の撮影ポイント情報みたいなのがあれば楽しめそうです。
Posted by: しんぺー | 2004.08.14 01:10 AM
行動派鉄をしようとすると、携帯情報端末は必須だと思います。
時刻表の確認用に自分のサイトに時刻表を張っているのって、誰のためでもない、十分のためだったりします(笑)
そして、CLIEなどを使い始めるとオリジナルデータを作り始め・・・
実はこのエントリを作ったのはそういったオリジナルデータを作ってる人って多いんじゃないかと? そして、そのデータを共有できるサイトを作れば?とおもい、書いてみました。
今年のおわら臨はがんばってみようかと、データ作成中?
Posted by: Kissy@帰省先 | 2004.08.15 08:26 PM