カテゴリー「02.CLIE/XPERIA」の13件の記事

2005.06.17

日本初?PDAをテーマにしたWEBラジオ

気がつけば前回のアップから2ヶ月・・・いろいろ書きたいネタはあったのですが・・・。

メールマガジンでPDA関係の記事を執筆していただいている高田潜水艦さんが”日本初、PDAをテーマにしたWebラジオ”「JoinToPDA」を開始されました。
放送はすでに第2回目もアップされています。な~んと広島ロケを敢行。高田さん作成のWebラジオ「DreamWAVE2」とはまた違った雰囲気でFMチックな番組です。

ちょっと元気のないPAD業界に新風を巻き起こしてくれるでしょう。

Continue reading "日本初?PDAをテーマにしたWEBラジオ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.02.23

ついに・・・CLIE終了・・・

ITmediaモバイル:CLIEの歴史に幕~ソニー、新機種投入を終了
去年6月の海外撤退である程度予測はついていた憾はあるがついに来てしまいました。

一時は盛り上がりかけたに見えるPDA関連の雑誌もこの1年で見なくなったものも多く・・・。PDAはやはり携帯電話に取り込まれていくのでしょうか?

CLIEの一番いいところはタッチペンによる手書き認識ができるところ。携帯電話のテンキー(?)入力にはいまだになじめません。

他の関連記事にはclieは終了だが携帯情報端末の開発(PSP?)は続けるそうなので見守っていくとするか・・・。

Continue reading "ついに・・・CLIE終了・・・"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.09.19

心斎橋に行ってVAIOを見てきました

帰省ついでに心斎橋ソニータワーに行ってきました。newVAIO Tをみに・・・。

TRとくらべてそう変わったところはないのですが505伝統の円筒形のバッテリーが復活?していました。
派手ではないけれどシックな色合いでどちらかというと女性ぽかった外観からビジネスマンが持ってもおかしくない色合いになっています。

「がんばれclie」といいながら、CLIEの新製品に気づいていなかった・・・。

Continue reading "心斎橋に行ってVAIOを見てきました"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.08.10

CLIEのリフィル

がんばれCLIEキャンペーンは今月も継続中です。
PEG-TH55で提案された「CLIEのリフィル」ですが「自分専用の手帳」とした場合既定のリフィルじゃなくて「自分専用のリフィル」が必要になってくるでしょう。現在のKissy のメインNX73で同様の機能ができないか考えてみました。

Continue reading "CLIEのリフィル"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.06.29

CLIE NX73

がんばれCLIEキャンペーンということでKissy のClieメイン機NX73のレポートをしたいと思います。


■CFカードが使えるNXシリーズ
前機NX70Vのアクシデント(液晶割れ)のため緊急購入することになり機種選定。CFカードのPHSカードが直接使用できるということで対象はNXシリーズとなったがちょうどNX73Vの価格が改定されたということとNX70との性能差がほとんどないということでNX73を購入しました。
主な使用法は標準アプリによる予定管理、PHSカード&無線LANカードによるインターネット接続(メール&WEB)とCLIEメモによる手書きメモの使用がメインです。

Continue reading "CLIE NX73"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.06.02

がんばれCLIE!キャンペーン

海外市場からの撤退を表明したCLIEですが、日本ではもっともっと盛り上げてPDAの向上を目指したい!ということで「がんばれCLIE」キャンペーンを行いたいと思います。

開店休業状態のCLIE BBS ではみなさんの書き込みをお待ちしています。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

ソニー、海外のPDA市場から撤退へ

ソニー、海外のPDA市場から撤退へCNET Japan

TypeUがPDAっぽくなって、CLIEの製品サイクルが長くなったなと思っていたら・・・こういうことだったんですね。


ひょっとしたらVAIOブランドのPalmってのは・・・でてこないかな??

| | Comments (0) | TrackBack (2)

2004.06.01

CLIEむけ新製品

5月27日にCLIE関連製品が発表になりました。
http://www.sony.jp/CLIE/info/20040527a.html

CF型通信アダプターとBluetooth GPSユニットです。

Continue reading "CLIEむけ新製品"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.05.22

CLIEでの通信

Kissyはclie NX-73Vを使っているので、CFスロットからAir H" CFE-02でネットに接続しています。出先から行きつけのBBSに書き込むことが多いので携帯電話よりは書き込みしやすいので重宝しています。

Continue reading "CLIEでの通信"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2004.05.09

カメラつき携帯はデジタルカメラを越えられるのか?

携帯電話にカメラつきは当たり前、メガピクセル、2メガピクセルのカメラがついた機種もありますが、実際のところカメラつき携帯電話はデジタルカメラの代用になるのか?実際の画像で比べてみました。

テストの条件としてWEBサイトで公開する画像を想定しました。Kissy のサイトでは640×320ドット(約30万画素)の画像を標準としてサイトに使用しているのでこのサイズの画像を撮影できる機種を選定しました。

テスト機種は
・デジタルスチルカメラ DSC-P8/R(300万画素)
・携帯電話 NTTドコモ So505i (120万画素)
・PDA CLIE PEG-NX73V (30万画素)

テストは各最大画素数で撮影、VAIO付属のPictueGearで640×480ドットに変換した画像をWEBページから320×240ドットで表示ハイパーリンクで元画像を表示させるように設定しました。
テスト画像

CLIEで撮影した画像は角度が合わずに少し画角がずれていますが、デジカメと携帯の画像は細部をよく見ないと見分けがつかないかもしれません。

ただこれまでの使用感から、携帯電話での撮影では画像がぶれやすい傾向があります。また室内での撮影はフラッシュの関係でデジタルカメラの方が有利だと思います。

このテストをするまではまだまだカメラつき携帯電話の画像はデジタルカメラにはかなわないと思っていました。これは携帯電話のほうの画像がこれまで携帯電話のメール機能(iショット)で送信できるサイズで撮影していたからなのでした。携帯のカメラ機能も使用目的によってはなかなか使えそうです。

デジタルカメラは大きなサイズでの印刷も考慮するときに、カメラつき携帯電話はメモ代わりに気楽に取れるデジカメとしてすみ分けていくのかもしれません。

今回のテストは屋外の画像でしたが室内撮影ではどうなるのか後日サイトの方にはアップしたいと思っています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)