new VAIOやらハンディカムやら
VAIO Wのレビューを囲うとしているとハンディカムやらブロギーやらネタがたくさん出てきましたね。
そしてとどめは春モデルのVAIO登場。
明日のオフにはまとめて思うことを書いてみようと思います。
VAIO Wのレビューを囲うとしているとハンディカムやらブロギーやらネタがたくさん出てきましたね。
そしてとどめは春モデルのVAIO登場。
明日のオフにはまとめて思うことを書いてみようと思います。
またまた放置のこのblog。サイバーショットWX1は大活躍。たぶん歴代デジカメの中では一番早い撮影ペースですがレビューをかけていませんね…。
デジタルがジェットのほうは微妙に進展しています。とりあえずWindows7を導入しようといろいろ物色していたのですが結局ネットぶっくなVAIO、VAIO Wを導入。同時にType Tを無償修理に出したのですが、結局Wでもこれまでの使い方では全くこまっていません。
結局画像情報の整理&鉄ブログ更新が最近のKissy’s PCミッションに成り下がってしまっていました。
時間は自分で作るもの。来年こそ???飛躍を目指す???
TypePがヒットしたVAIOですが今度はいわゆる「ネットブック」規格?に準拠、WindowsXP搭載のTypeWが発表になりました。発売は8月・・・。Windows7登場直前、アップグレードパスにも入っていないのでなんか微妙なかんじ??
09夏モデルのVAIOが早くも登場しました。
09春モデルからさらにWindowsの64bit化がすすみ、搭載メモリ4GBが標準となった模様ですね。
そしてBule-ray搭載モデルも拡大、Audio VisualのVAIO、継続ですね。
ソニースタイルでカスタマイズして購入したTypePですが、AtomでVistaはかなり厳しいという前評判だったのでCPUは1.86GHzのZ540、HDDはSSDの128GBを選択しました。
モバイル好きのKissyですがSSDは初です。TypePを使用していてHDDの動作音がないことにびっくり。SSDなんだから当たり前なんですが・・・。
深夜にキーボード打っているとよ~くわかります。
そういえばデジカメ画像は取り込んでblog用に加工はしているのですが、AVCHDの画像、まだ取り込んでいません。近日中にネタを仕入れにいかなくては・・・。
MacbookAirの修理で心斎橋のAppleStoreへ行ってきました。
Airを修理に出した後ショールームのiMacなんかを触っていたらいろいろ説明していただきました。
iPhotoやiMovieってMacには最初からインストールされているんですよね。Airの08はちょっとは触っていたのですが、iLife09の新機能には感動!
修理に出したとこなのに、早くAirが戻ってこないかなって思ってしまいました。
まずはiLife08を使いこなしてから、iLife09にバージョンアップしようと思います。
Recent Comments